-
Voicy書き起こし
大学院集中講義振り返り2日目 リスキリングの原則と時間の棚卸し
「大学院でのビジネスコンピューティング特論」の集中講義。学生へ学習の原則や実践の重要性について講義しました。時間の棚卸しワークも行い、効果的な時間活用について考えています。 -
Voicy書き起こし
大学院集中講義振り返り1日目: リスキリングとその戦略
大学院でリスキリングについての5日間の集中講義をする中で、学生の大学院でリスキリングについての5日間の集中講義をする中で、学生のみなさんの興味深い反応や気づきについて、まずは1日目の講義を受けた内容からお伝えしていこうと思います。大人向けに用意した講義は学生のみなさんにもちゃんと通用しました。 -
Voicy書き起こし
大学院集中講義で実践している超参加型授業の6つの仕掛け
大学院での集中講義を担当しています。超参加型にするための6つの仕掛けについて解説します。人は受け身の状態だと集中が続かないので、参加型にすることは非常にメリットがあります。 -
メディア掲載・登壇
建通新聞に「デジタルリスキリング入門 ―時代を超えて学び続けるための戦略と実践 」が紹介されました!
2023/7/25の建通新聞に、弊協会代表 高橋執筆の書籍『デジタルリスキリング入門 ―時代を超えて学び続けるための戦略と実践 』が紹介されましたのでお知らせいたします。 -
メディア掲載・登壇
Newspicksに代表理事 高橋の取材記事が掲載されました!
2023/07/25、株式会社ニューズピックスが運営する経済ニュースプラットフォーム NewsPicksに、弊協会代表理事 高橋の取材記事「【入門】AI普及期、文系が「デジタルスキル」を磨く最適解」が掲載されましたのでお知らせいたします。 -
AI
Microsoft 365 Copilotは月額30ドル&Bing Chat Enterprise発表
Microsoftからの2つのニュースについてお伝えします。1つ目は「Microsoft 365 Copilot」を月額30ドルで一般提供するとのこと、もう1つは法人向けのAIチャットサービス「Bing Chat Enterprise」についてです。 -
メディア掲載・登壇
Webメディア「マーケの強化書」に『デジタルリスキリング入門―時代を超えて学び続けるための戦略と実践』が紹介されました!
2023年7月18日、株式会社ジェネシスコミュニケーションが運営するWebメディア「マーケの強化書」に、弊協会 代表理事 高橋の書籍『デジタルリスキリング入門―時代を超えて学び続けるための戦略と実践』が紹介されました。 -
Voicy書き起こし
4割が「1年以内の学習ゼロ、学習意欲もなし」
日本では「リスキリング」が浸透していない現実が浮き彫りになったというニュース記事についてお伝えします。学習経験もなくて、学習意欲もない、「なんで学ぶの」層が4割を占めるという結果でした。「お金がない・時間がない・やる気がない」問題についてどのように解決すればいいのかについてお伝えします。 -
メディア掲載・登壇
Webメディア Alternative Workに寄稿記事が掲載されました!
2023/7/20、株式会社キャスターが運営するWebメディア「Alternative Work」に、弊協会代表理事 高橋の寄稿記事「そもそも「リスキリング」とは何か?本来の意味と目指すべきゴール」が掲載されましたのでお知らせします。 -
Voicy書き起こし
本日7/20デジタルリスキリング入門、いよいよ発売!
7/20に「デジタルリスキリング入門」が発売されましたのでご紹介します。この書籍は、みなさんが仲間を作って挫折せずにリスキリングできるように伴走する意味を持っています。一番伝えたいのは学ぶことの楽しさです。出版記念ツアーで全国をまわりますので、身近な方々と仲間づくりができればいいなと思っています。