”IT学習を継続するノンプログラマーが当たり前に活躍する社会を実装する”
ITテクノロジーの急速な発展とともに社会・経済においてデジタル活用の重要度が高まっています。
その成功の鍵を握るのは、ITエンジニアだけでなく、「すべての人々」です。
しかし、IT専門職ではない「ノンプログラマー」は、それを学び活用する環境・機会に恵まれづらいという現状があります。
ノンプログラマーのIT学習環境を整え、活用する組織が増えることは、これから迎えるデジタル時代の起死回生の打ち手になりえます。
そこで、わたしたちノンプログラマー協会は、「IT学習を継続するノンプログラマーが当たり前に活躍する社会」を目指して活動しています。
活動内容
わたしたちは組織のノンプログラマー人材のIT学習および活用の支援、促進を目的として、これらの活動を行っています。
交流・情報交換
調査研究
スキル評価指標の策定
会員について
ノンプログラマー協会は、その理念にご賛同いただいた組織・団体のみなさまとともに活動をしています。
ノンプログラマーのIT学習とその活用について支援、促進をともにおこなっていただける組織・団体の会員を募集しています。
最新のお知らせ
-
AI
今が歴史的瞬間!安宅和人さんから学ぶ、これからのAIと我々が身につけるべきスキル
先日、データサイエンティスト協会九州支部設立5周年記念セミナーに参加してきました。基調講演は、データサイエンティスト協会の理事でいらっしゃる安宅和人さんによるもの。今回は「今が歴史的瞬間!安宅和人さんから学ぶ、これからのAIと我々が身につけるべきスキル」と題してレポートをしていきます。 -
DX
DXの成功条件はこの3つ!ホームセンター「GooDay」の事例から学ぶ
先日「データサイエンティスト協会九州支部設立5周年記念セミナー」に参加してきました。今回はそのレポートも兼ねて「DXの成功条件はこの3つ!ホームセンター「GooDay」の事例から学ぶ」と題してデータサイエンスとDXについて考えてきたいと思います。 -
メディア掲載・登壇
DX交流会「コミュニティをつくる・運営するための講座」に弊協会代表理事 高橋が登…
2024年9月3日、福岡DXコミュニティOne Kyushu DX主催の、DX交流会「コミュニティをつくる・運営するための講座」に弊協会代表理事 高橋が登壇いたしましたのでお知らせいたします。 -
DX
職場で本音を話せないのはなぜか?リスク意識を高めてしまう職場の特徴とは
パーソル総合研究所の「職場での対話に関する定量調査」では、職場で本音で話せているかどうかの実態が示されています。今回は、どうして本音で話せないのか、本音で話せない組織はどのような特徴を持つのか、「職場で本音を話せないのはなぜか?リスク意識を高めてしまう職場の特徴とは」と題して考えていきます。 -
DX
「全く本音で話せない」が約5割…対話に関する職場の現状とは
DXが騒がれている中、少なくない企業は変わることができないという現状に。そのひとつの鍵として注目しているのが「対話」です。今回はパーソル総合研究所の「職場での対話に関する定量調査」からその現状と可能性について考えていきます。 -
取材・インタビュー
ChatGPTとプログラミング「どちらも初心者」にオススメの学習方法
ビジネスの現場で使われるようになってきたChatGPT。プログラミング学習にも役立つ便利なものですが […]