-
AI
Googleが次世代AI「Gemini」を発表!未来をチラ見しよう
Googleが次世代AIモデル「Gemini」を発表しました。最大の特徴は生まれながらのマルチモーダルで、すでにGoogleの会話型AIサービスBardの英語版では使用可能だそうです。今後、ChromをはじめGoogleの様々なサービスに展開していくとのことなので非常に楽しみです -
Voicy書き起こし
今年読んでよかったビジネスパーソン向け書籍3選
「リスキリングは経営課題」は、パーソル総合研究所の小林祐児による書籍で、企業のリスキリング戦略とその課題を探求しています。360ページにわたり、従来の「工場モデル」を批判し、個別のニーズに応じたリスキリングの重要性、組織内の変化抑制意識、効果的なリスキリングのための3つの行動(アンラーニング、ソーシャル・ラーニング、ラーニング・ブリッジング)、及びリーダーシップの役割に焦点を当てています。変化の激しい現代ビジネス環境において、組織と従業員の成長を促進するための洞察を提供しています。 -
メディア掲載・登壇
ポッドキャスト「五感で楽しむ旬北海道ラジオ」にインタビューいただきました!
2023年11月、Kennyさんがパーソナリティを務めるポッドキャスト「五感で楽しむ旬北海道ラジオ」にて、弊協会代表理事 高橋に5回にわたりインタビューいただきましたのでお知らせいたします。 -
メディア掲載・登壇
Webメディア Alternative Workに寄稿記事「従業員だけじゃない!リーダーこそ率先してリスキリングすデジタルリスキリング、迷ったら「表計算」からスタートすべきワケ」が掲載されました!
2023/11/28、株式会社キャスターが運営するWebメディア「Alternative Work」に、弊協会代表理事 高橋の寄稿記事「デジタルリスキリング、迷ったら「表計算」からスタートすべきワケ」が掲載されましたのでお知らせします。 -
Voicy書き起こし
職場のジェンダーギャップの現在地とその課題
ジェンダーギャップをテーマに話をします。家事分担のジェンダーギャップ、国単位のジェンダーギャップについて見ていき、経済の分野で従業員がどのようにジェンダーギャップを感じているかを調査をもとに読み解きます。 -
イベント・活動報告
2023年11月ノンプロ研定例会「技術書典15で絶賛発売中!新作ノンプロ技術書一挙紹介」イベントレポート
去る11月16日、ノンプロ研では「技術書典15で絶賛発売中!新作ノンプロ技術書一挙紹介」というテーマで定例会が開催されました。 -
イベント・活動報告
2023年10月ノンプロ研定例会「仲間と始めるデジタルリスキリング」イベントレポート
去る10月19日、ノンプロ研では「仲間と始めるデジタルリスキリング」というテーマで定例会が開催されました。 -
AI
生成AIの現在地とここ数日のビッグニュースまとめ
MicrosoftからもGoogleからも生成AI関連の大きなニュースがどんどん飛び込んできています。調査によると、日本ではまだ生成AIの利用率は高くないのですが、今後間違いなく進化して身近なものになってくるはずなので、ぜひ今からアンテナを張っておいていただきたいなと思います。 -
Voicy書き起こし
お金がないから学ばないのか、お金をかけないから学ばないのか
お金と学び、この関係についてお話をしします。お金がないと学べないっていうのはちょっと嘘かなっていう風に思いつつも、多少のお金をかけて学んだ方が実際の学びとして身につくんじゃないかということについてお伝えします。 -
Voicy書き起こし
目の前にある課題を無視してリスキリングはできない
政府がリスキリングに対して補助すると発表していますが、企業はどう対応したらいいのでしょうか。まずは周りにある様々な課題を見つけて、なんとかできそうなものから解決する、そのために必要なスキルを身につけながら解決していくというのがいいのではないかと思っています。