仲間と取り組むデジタルリスキリング 〜『デジタルリスキリング入門』出版記念イベント 大阪Day2 〜 イベントレポート

  • ブックマーク

2023年7月27日、大阪でノンプロ研主催のイベントが開催されました。以下、Junさん執筆のイベントレポートとなります。


ノンプロ研主宰 高橋さんの『デジタルリスキリング入門』出版を記念して始まった全国ツアー、大阪Day2「仲間と取り組むデジタルリスキリング」のイベントレポートをお送りします。

メインはノンプロ研メンバー2人、それぞれのテーマによるLTと高橋さんとの対談です。

いわきさんLT 素人が無謀にも社内コミュニティを作ってみた件

1人目はいわきさん。テーマは「素人が無謀にも社内コミュニティを作ってみた件」です。

なかなか進まない社内のIT化に業を煮やして、いろいろと活動してみるものの、反応のないひとりでの活動に限界を感じ、以下の2つの方法で仲間を集めてみたとのこと。

  1. 関数をきれいに書ける人、VBAを記録でな区記述している人、ITシステムの説明会でよく質問される人に声をかける
  2. 事務系の部署の責任者に推薦してもらう

結果12名が集結したそうで、業務課題を議論したり、自部門の業務を紹介するなど、以下のような活動をしているそうです。

この活動を通して以下の効果があったそうです。

  • コミュケーションが生まれて、色々な方と意見交換し新たな知見や視点を確保することができた
  • 社内評価に影響しないので、ざっくばらんに相談できるようになった
  • 事務系の職種では得にくい、プレゼンをする機会が得られた

そのほか、想定外の効果があったそうで、それは「ITシステムの導入速度が上がった」ことでした。

他部門から「新しいITシステムを導入しませんか」という提案は受け入れづらいけど、コミュティで得た知見を自部門で展開するとスムーズに進んだようです。これはどの会社でもありそうだと感じました。

一方で以下のような課題もあるようです。

  • 自部門の悪口を言い合うなどの、ガス抜きの場となってしまう
  • 自走できるメンバーを集めたので、みなさん自己解決してしまいチャットが過疎化する
  • コミュニティに入ったことで「ITに強い」ことが社内に知れ渡り、仕事が集中する

「一部のできる人に集中する」は、どの会社でもありそうだと個人的にも感じました。

いわきさんは今後、平均値の底上げを目標に、メンバーが講師となって社内研修を行うことを実現したいそうです。

いわきさんから最後のメッセージは以下でした。

  • 仲間は作ることはいいぞ~
  • 最初の一歩を踏み出せば、意外と何とかなる

LTに続いて、高橋さんとの対談がありました。

  • 運営リーダーは完璧すぎない、誰かに助けてもらうポンコツ感も大事
  • OODAループを使おう

などの話をされていました。

LT、対談の様子はvoicyでも配信していますのでぜひご視聴ください。

さかもさん「もしブレイクもスルーもしなかった私がデジタルリスキリングを学んだら」

2人目はさかもさん。テーマは「もしブレイクもスルーもしなかった私がデジタルリスキリングを学んだら」です。

自らの失敗事例を踏まえて、書籍「デジタルリスキリング入門」で学んだ事を話されていました。

現状は講座受講を経てGAS、VBAでちょっとしたツールは作成できるようになりましたが、実現したいレベルまではスキルが追いつかず、今ひとつ業務に活かしきれない。

同期メンバーがノンプロ研講座で講師をしたり、学んだ知識を活かして社内でイノベーションを起こしたりしているのと比べると、伸び悩みを感じているようです。

そんなさかもさんが書籍『デジタルリスキリング入門』で学んだことは以下だったそうです。

1.【戦略】

「戦いが上手な人は、味方を負けない態勢に置き、敵が敗れる隙を逃さない」
「勝軍は勝利を得てから戦い、敗軍は戦いをはじめてから勝利を求める」
この文から、さかもさんは「まさに自分は敗軍で、地図とコンパスも持たずにやみくもに進んでいただけだ」と感じたようです。

2.【心構え】

「他責思考でも自責思考でもなくシステムとして考える」

3.【習慣化】

時間を確保する → ✗ 空いた時間にやろうと思っていた
宣言する   → ✗ SNSで学ぶ!宣言していなかった
記録する  → ✗ Googleカレンダーに予定と実績の記録なし

上記のような習慣化に必要なことができていなかったそうです。

4.【素振り】

「プロ野球のイチロー選手が高校生活の3年間、1日に10分寝る前に必ず素振りをした」
このことから、基礎の理解を深める重要性を感じたようです。

詳しい内容はぜひ高橋宣成さんの書籍「デジタルリスキリング入門」を読んで欲しいと締めくくられていました。

続いては高橋さんとの対談です。以下の内容を話されていました。

  • 「デジタルリスキリング入門」の4章(時間を生み出す)を実践してみてほしい
  • スキルを活かせば、会社にもさかもさんにもプラス
  • 巻き込み力が課題で、会社はウエルカム

LT、対談の様子はvoicyでも配信していますのでぜひご視聴ください。

書籍『デジタルリスキリング入門』質問インタビュー

続いて、タカハシさんへの『デジタルリスキリング入門』の質問インタビューがありました。

  • 表計算ソフトの関数等、簡単なことから始める
  • それも難しければ、ショートカットからでもOK
  • OODAループについて
  • コツコツと小さな変化を重ねる

上記を始めとして書籍に関連した話をされていました。

「学びは楽しく、幸せだ」と感じた素敵なイベントでした。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

あやか

ノンプロ研在籍の二児ワーママ。ITベンチャー数社経験し、現在はフリーランス。GAS、Python学習中。趣味は読書です♪