『デジタルリスキリング入門』の出版を記念して、ノンプロ研では7月から9月にかけて全国各地で『デジタルリスキリング入門』出版イベントが開催されています。
8月のノンプロ研定例会では、各地で開催されたイベント前半戦の振り返りが行われました。
以下、イベントレポートとして定例会の様子をご紹介します!
イベント開催のきっかけ
ノンプロ研は2017年12月にスタートし、孤独なノンプログラマーたちが集まる場として様々な講座や勉強会を開催したり、技術書典で同人誌を出版したりと活動してきました。
その中で高橋さんが常々感じてきたのは「学ぶことは楽しい」「学んだことを活かして働くことも楽しい」ということ。
しかし、見渡してみると「学ぶことが楽しい」と感じているビジネスパーソンはまだまだ少ないのが現状でした。
より多くのひとに同じ思いを伝えていきたい!とブログやサイトでの広報を頑張っていましたが、届かない人には全く届かず…。
そこで、今回『デジタルリスキリング入門』の出版をきっかけに、全国に在籍するノンプロ研メンバーの「半径5m」に届けよう、とイベントを企画しました。
イベントの前半戦は以下の通り開催しました。
各地会場での様子
7/22東京 ビジネスパーソンよ、学び・変わろう!著者と考える「デジタルリスキリング入門」
イベントレポートはmitsuさんが執筆されているのでぜひご覧ください。
7/25名古屋 経験を無駄にしない、付け加える新しいスキル~ペンを置こうデジタルスキルを身に付けよう~
『できるPower Automate Desktop ノーコードで実現するはじめてのRPA できるシリーズ』著者の「あーちゃん」をゲストに、イベントを開催しました。
イベントレポートはハナさんが執筆されましたのでぜひご覧ください。
7.26 大阪Day1 リスキリングから始める建設DX
大阪では唯一の業界特化型で、建設業界対象として開催されました。
7/27 大阪Day2 仲間と取り組むデジタルリスキリング【大阪】
レストランを会場として、いわきさんが社内コミュニティを作ったお話、坂本さんがデジタルリスキリングでの発見を語っていただきました。
7/29 上田 目覚めよ大人、子どもに戻れ〜「デジタルリスキリング入門」出版イベント
長野大学で教育学を研究されている早坂さんを招待して、トークイベントを開催しました。早坂さんには「学ぶ」とは何なのかの基礎的なところからお話いただき、たくさんの発見があったそうです。
東京工芸大学大学院での講義 ビジネスコンピューティング特論
ツアーの合間には、7/31〜8/4まで、厚木の東京工芸大学大学院にて、ビジネスコンピューティング特論の講義も行いました。
8/6 高松 これからどうする?私のスキル
宮脇総本店にて開催。書店にも特設コーナーを設けていただき、タカハシさんの本やノンプロ研メンバーの本を並べていただきました。
8/7 三原 リスキリングって何?三原で学ぶ新しいスキルの学び方
駅前のとてもおしゃれな会場で開催。少人数だったので参加者同士が近い距離感で開催できたそうです。
8/8 広島 新しいスキルで人生を豊かにする!~グロウアップの西前とタカハシノリアキが贈る学びのトークショー
心理学をベースに企業や個人をサポートしている西前さんをゲストにお招きして開催しました。
8/10 糸島 『学びも働くも楽しい!』を取り戻す 大人のための学び講座
タカハシさんのホームである糸島で開催。
kageyamaさんが執筆されたイベントレポート、ぜひ御覧ください。
開催してみて感じたこと、始まること
イベントを振り返ってみるとオンラインではない、オフラインイベントの力を感じたそうです。
イベントがあると、「せっかくだから」と誘う機会にもなります。また、当日一緒だった人と同じ空間にいることでオンラインの時より同じ空気感を感じやすく、仲間になりやすい効果もあるなと感じたそうです。
「伝えたい思いを『半径5m』に届ける」ことを目指してイベントを開催してみたわけですが、「物理的な距離感だけでなく、共感・言葉の距離感が重要」ということも感じられたそうです。
参加者にわかりやすい言葉、参加者が普段使っている言葉を使うことで同じ目線にたつことで、伝えられる総量が多くなったり、言葉の響きが変わってくる。そんなことを各地で体感されたそうです。
また、イベントを通して「『リスキリング』は自身の内側からの声に耳を傾けたほうが良いのではないか?」という意見もあり、今定義されている、自発性の側面が強調されている「リスキリング」を使い続けて良いのだろうか?という問いも生まれたそうです。
さらに、このイベントを通して今後「デジタルリスキリング講座」の開発も企画されているそうです。
書籍に盛り込んだリスキリング戦略に一部加えたワークを作成して盛り込む想定です。
越境学習プログラムなどで組織の人材育成を支援しているノンプロ協会では、今後学習コミュニティづくりの支援も行っていく予定です。
リスキリングを企業で支援しようとしたときに、講座を提供するだけでなく、学ぶ場所(=実践コミュニティ)作ることができるような支援をしていく、とのことでした。
ツアー後半戦も続きます
今回ご紹介したのはツアー前半戦になりますので、後半戦もまだ続きます!
後半戦の様子は、本サイトでも掲載する予定ですので楽しみに待っていてくださいね。
本定例会はYoutubeでも当日の動画がご視聴いただけます。
当日の様子については、Togetterのツィートまとめもあわせてご覧くださいね。