Webメディア「ガジェット通信」「GZNews」に、ノンプロ研「インストラクション講座」が掲載されました!

  • ブックマーク

2022/06/21に、Webメディア「ガジェット通信」「GZNews」にてコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(通称ノンプロ研)の「インストラクション講座が掲載されましたのでお知らせいたします。

記事では、ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(通称ノンプロ研)と「インストラクション講座について、以下の内容が紹介されています。

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」とは

ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(通称ノンプロ研)株式会社プランノーツが提供するノンプログラマー向けの学習コミュニティです。

ノンプログラマーとは、プログラミングを本職としないビジネスパーソンのこと。現在、ノンプロ研では200名を越えるノンプログラマーがアクティブに日々活動しています。

このノンプロ研が、この5月に新たにインストラクション講座を立ち上げました。

「インストラクション講座」とは

「インストラクション講座」は、「インストラクショナルデザイン」(Instructional Design)をベースに、プランノーツ社の企業研修やノンプロ研講座で得られた知見を組み合わせた講座です。「インストラクショナルデザイン」とは、これまでの学習モデルや研究を応用して、学習支援環境を設計するプロセスを指しています。

ノンプロ研ではこれまで、コミュニティ内から累計40名以上の講師(アシスタント含む)を輩出した実績があり、彼らが築いてきた学習効果を高めるための一定の「型」である「教えるためのレシピ」を、「インストラクション講座」として提供することにいたしました。

この講座を受講することで、各人が所属する組織やコミュニティ内で講座の開発や実践ができ、自身が「教えられる人材」に成長することができます。またその結果、組織・コミュティのスピーディーなDX化にも寄与すると考えています。

講座のタイムラインに沿って、学習効果の高い環境設計のポイントをお伝えします。

講座受講&ノンプロ研活用のメリット

講座受講期間中はノンプロ研にも参加いただくことになります。ノンプロ研では、心理的安全性の高い学習環境に加え、 IT格差を是正すべく活動し、互いに教え合う文化が形成されています。

そのため、講座受講に併せてノンプロ研にも参加することでアウトプットの場を持つことができるのは大きなメリットになります。

たとえば、それぞれが所属する組織で開催する講座や研修について、事前にノンプロ研メンバーからさまざまなフィードバックを得ることができます。

また、「インストラクション講座」の最終課題「講座の企画」では、企画が通過すると、実際にノンプロ研内で有料の講座を開講することもできます。さらに、講座の設計・開発のアドバイスや、集客支援などのサポートも受けられます。

このように、「インストラクション講座」の受講と併せてノンプロ研を活用することで、職場向けや取引先に対して独自の研修を開発できたり、講座開発や実施をラクに、かつスマートに展開できる知識とスキルを身につけることができます。

インストラクション講座第2期は満席となりました!

インストラクション講座」の第1期(5月~)は満席にて開講、第2期(7月~)も満席となりました。好評につき、次回は夏以降の開講を目指しています。

  • 開催概要(第2期のもの。次期は一部変更になる可能性があります)
    • 担当講師:高橋宣成
    • 開催方法:ビデオ通話サービス「Zoom」を用いた完全オンライン講座として開催します※収録動画も提供する予定ですが、オンタイムでの受講を推奨いたします。
    • スケジュール:毎週2時間×計6回 ※期間中、チャットサービス「Slack」による演習のフォローと質疑応答を行います
    • 定員:8名
    • 受講料:16500円(税込) ※この他、ノンプロ研月額会員費5500円(税込)×3ヶ月が必要になります。総額33000(税込)が最低限必要となります。
    • 受講条件:ノンプロ研への参加 、Zoomによるビデオ通話が可能な環境で受講できること
    • 用意いただくもの:PCをご準備ください

ぜひご確認くださいね。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

あやか

ノンプロ研在籍の二児ワーママ。ITベンチャー数社経験し、現在はフリーランス。GAS、Python学習中。趣味は読書です♪