-
Voicy書き起こし
書評「定年前と定年後の働き方」その1 エイジズムの罠
書籍「定年前と定年後の働き方」は、シニア世代の働き方に関する新しい視点を提供する本です。本書では、まず年齢に基づく差別や幸福度のカーブについて深く掘り下げ、シニアの能力と可能性を再評価しています。 -
ニュース
『詳解!Google Apps Script完全入門』がパソコンスクール「アビバ」のGAS講座の教科書として採用されました
株式会社プランノーツ代表 高橋宣成の著書『詳解! Google Apps Script完全入門』[第3版]が、株式会社リンクアカデミー運営のパソコンスクール「アビバ」のGAS(Google Apps Script)講座の教科書として採用されましたのでお知らせいたします。 -
イベント・活動報告
千葉県中小企業団体中央会主催の組合運営特別講習会の講師を務めました!
2023/08/25 千葉県千葉市にて開催されました、千葉県中小企業団体中央会主催の組合運営特別講習会「組合員企業が知るべきリスキリングの必要性、手法・ツールについて」の講師を、弊協会代表理事 高橋が務めましたのでお知らせいたします。 -
イベント・活動報告
東京工芸大学大学院 ビジネスコンピューティング特論の講師を担当しました!
2023年8月、東京工芸大学大学院2023年前期の集中講義「ビジネスコンピューティング特論」の講師を、弊協会代表理事 高橋が担当いたしましたのでお知らせいたします。 -
Voicy書き起こし
組織全体に継続学習の風土をつくるには「耳」からの学習がよい?
ログミーの記事からお届けします。「約7割の人が目より耳からのインプットが得意」という内容です。耳からの学習を取り入れるのは一例ですが、継続学習の風土のためにはその人の特性や生活環境、学習対象や習熟度を考慮し、個別最適化したやり方を柔軟に選択していくことが重要です。 -
イベント・活動報告
久喜市教育委員会主催「働き方改革研修会」の講師を務めました!
2023/08/23 埼玉県久喜市にて、久喜市教育委員会主催「働き方改革研修会」の講師を、弊協会代表理事 高橋が務めましたのでお知らせいたします。 -
メディア掲載・登壇
ケーブルテレビ久喜に弊協会代表 高橋が講師を務めた「働き方改革研修会」が取り上げられました!
2023/9/6、ケーブルテレビ久喜コミュニティチャンネル「く・わ・し・く 彩たま」にて8/23に開催された久喜市教育委員会主催「働き方改革研修会」(講師:弊協会代表理事 高橋)が取り上げられましたのでお知らせいたします。 -
AI
Duet AI in Google WorkspaceはMicrosoft 365 Copilotと同額の月額30ドルで提供
Googleが開催した「Google Cloud Next ’23」で発表されたDuet AI。Google Workspaceの各サービスで生成AIを活用できる革新的なプラットフォームです。Gmail、Googleスライド、Googleスプレットシートなどで自然言語での依頼が可能。今後のオフィスワークが変わる可能性があります。 -
メディア掲載・登壇
建通新聞にノンプロ研主催の「リスキリングから始める建設DXセミナー」が紹介されました!
2023/9/6の建通新聞に、ノンプロ研が7月に主催した「リスキリングから始める建設DXセミナー」(後援:三和建設株式会社)が紹介されましたのでお知らせいたします。 -
Voicy書き起こし
書評「アンラーン戦略」その2 リーダーがまずその手本を見せよ
書評「アンラーン戦略」その2です。組織をいろいろな角度で捉えたときに、それぞれの視点からいかにアンラーンサイクルを回すのか、「大きく考え、小さくはじめる」。事例を交えながら今の時代のリーダーに期待することをどう書籍の後半で伝えているか紹介します。