一般社団法人クラウドワーカーリスキリング協会のホームページに弊協会代表理事 高橋のインタビュー記事が掲載されました!

  • ブックマーク

一般社団法人クラウドワーカーリスキリング協会は、2025年10月29日に、一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事/株式会社プランノーツ代表取締役の高橋宣成へのインタビュー記事を公開しました。

記事では以下について述べられています。

  • サックスプレイヤーから会社員、そして起業家へと波乱のキャリアを歩んだ高橋氏は、その経験から「自分で考えて行動する」ことの重要性を痛感した。
  • ITを本職としない人(ノンプログラマー)が、プログラミング技術を活用して非効率な作業から解放され、「働くこと自体を良くする」という信念が、事業の原点となっている。
  • 「学習は若い人がやるもの」という固定観念がリスキリングを阻む最大の壁「ラーニングバイアス」となっており、個人だけでなく組織において、全世代で学ぶべきAI・DX時代のスキルアップを阻害している。
  • AI活用が進むほど、「何をすべきかという問いを立てる力」と、AIが出した結果を「判断・評価する力」という、本質的な洞察力が重要になる。
  • 新しい知識は「仲間と学ぶ」ことも方法の選択肢として入れて見てほしい。教え合いや「こういう仲間がいるから自分も頑張ろう」という相乗効果が生まれる。
  • スキルはあくまで手段であり、目的ではない。自分自身の軸を見つけ、やりたいことを明確にすれば身につけるべきスキル、学びがわかるため、焦らずに『自分の軸』を見つけることを大切にしてほしい。

ぜひご覧ください。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

あやか

ノンプロ研在籍の二児ワーママ。ITベンチャー数社経験し、現在はフリーランス。GAS、Python学習中。趣味は読書です♪