
”IT学習を継続するノンプログラマーが当たり前に活躍する社会を実装する”
ITテクノロジーの急速な発展とともに社会・経済においてデジタル活用の重要度が高まっています。
その成功の鍵を握るのは、ITエンジニアだけでなく、「すべての人々」です。
しかし、IT専門職ではない「ノンプログラマー」は、それを学び活用する環境・機会に恵まれづらいという現状があります。
ノンプログラマーのIT学習環境を整え、活用する組織が増えることは、これから迎えるデジタル時代の起死回生の打ち手になりえます。
そこで、わたしたちノンプログラマー協会は、「IT学習を継続するノンプログラマーが当たり前に活躍する社会」を目指して活動しています。
活動内容
わたしたちは組織のノンプログラマー人材のIT学習および活用の支援、促進を目的として、これらの活動を行っています。
越境学習支援

セミナー・研究会

情報発信

交流・情報交換

調査研究

スキル評価指標の策定

会員について
ノンプログラマー協会は、その理念にご賛同いただいた組織・団体のみなさまとともに活動をしています。
ノンプログラマーのIT学習とその活用について支援、促進をともにおこなっていただける組織・団体の会員を募集しています。
最新のお知らせ
-
ニュース
法人を対象とした「越境学習支援プロジェクト」の提供を開始します
このたび2022年8月8日より、コミュニティ『ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会』(通称ノンプロ研)への『越境学習支援プロジェクト』9月期の提供を開始いたしましたので、お知らせします。 -
イベント・活動報告
『ちゃんと成果を上げる社内研修のつくりかた』イベントレポ#2 インストラクション…
2022/07/21に ノンプロ研定例会第66回「ノンプロ研インストラクション講座から学ぶ~ちゃんと成果を上げる社内研修のつくりかた」が開催されました。本記事では、イベント後半の「インストラクション講座の紹介」「インストラクション講座の先に目指すこと」を記載しています。 -
イベント・活動報告
『ちゃんと成果を上げる社内研修のつくりかた』イベントレポ#1 研修の実際とインス…
2022/07/21に ノンプロ研定例会第66回「ノンプロ研インストラクション講座から学ぶ~ちゃんと成果を上げる社内研修のつくりかた」が開催されました。イベントレポートとして2記事に渡り、当日の内容をご紹介します! -
メディア掲載・登壇
Webメディア「Paranavi」にノンプロ研メンバーのインタビュー記事が掲載さ…
2022/08/03、トレンダーズ株式会社が運営する、女性のためのパラレルキャリア支援メディア「Paranavi」にて、ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会(通称ノンプロ研)メンバー鈴木麻理子さんのインタビュー記事が掲載されましたのでお知らせいたします。 -
取材・インタビュー
M&Tコンサルティング「プログラミングを、事業の柱に」越境学習の先に見…
どんな企業にも存在する、バックオフィス業務。人手不足の折、無駄な業務をなくして業務効率化を進めたい… […] -
メディア掲載・登壇
Webメディア「データのじかん」にインタビュー記事が掲載されました!
2022/07/21、ウイングアーク1st株式会社が運営する「データのじかん」にて弊協会代表理事 高橋のインタビュー記事が掲載されましたのでお知らせいたします。